06/28/2016 / 最終更新日 : 06/28/2016 onishi-air スタッフブログ 北越工業スクリューコンプレッサ―『AIRMAN』エアーマンの修理や整備オーバーホールもお任せください。 ※2018年1月30日記事を修正しました。 Q.北越工業製スクリューコンプレッサーのメンテナンスやオーバーホールは出来ますか?など、様々なメーカーの修理について、お問合せをいただきます。 A.勿論、可能です!例えば、圧縮 […]
06/21/2016 / 最終更新日 : 06/21/2016 onishi-air 技術情報 エアーコンプレッサー圧力ゲージの動作確認方法について | アナログ表示編 ※2018年1月25日記事を修正しました。 エアーコンプレッサーの圧力表示計には、デジタルとアナログタイプがあります。 特に設置後何年も経過しているエアーコンプレッサーの場合は、圧力ゲージが正常に動いているのか再度ご確認 […]
06/14/2016 / 最終更新日 : 06/14/2016 onishi-air 技術情報 アトラスコプコ製コンプレッサーのオイル量の確認方法 | 目視と適正油量について ※2018年1月25日記事を修正しました。 今回のテーマはアトラスコプコ製スクリューコンプレッサ―のオイル規定量と確認方法についてです。 コンプレッサーメーカー各社の油面計は、アクリル製の縦長のタイプが一般的に使用されて […]
06/07/2016 / 最終更新日 : 06/07/2016 onishi-air 技術情報 梅雨時期を前にお客様でも簡単に出来る、エアードライヤーの日常点検と管理方法について! ※2018年1月25日記事を修正しました。 梅雨になる前に、今一度エアードライヤーの動作確認をされると良いと思いましたので、今回はドライヤーの日常点検と管理方法について取り上げます。 先ず始めに、エアーコンプレッサーは大 […]